伊豆で格安にダイビングライセンス取得する方法と失敗しないショップ選び方
このページをご覧になっているあなたは、きっとダイビングを始めてみたいとお考えになっている方だと思います。でも、ダイビングの業界ってよく分からないことがたくさんありませんか?ライセンスって?指導団体って?いったいどうやったらダイビングライセンスが取得できるの?料金もショップによって全然違うし、どのショップを選んで良いかわからない。そんな方のために、失敗しないダイビングライセンス取得のナビゲーションをさせていただきます。
この記事を書いた人
- ショップオーナー|ソウイチ
- ダイビングに興味を持ってくれた皆様がスタートで失敗しないように、皆様のダイビングライセンス取得のお手伝いをさていただきます。本当にたくさんのショップがあり、僕自身もショップ選びで失敗した経験もあります。皆様の立場になってお伝えできればと思います。
ダイビングライセンスとは?
ダイビングライセンスとは業界ではCカードと呼ばれ、ダイビングのサービスを受けるのに必要になる認定書のことです。ダイビングは時に危険も伴うスポーツですから、きっちりとトレーニングを受けた証明が無いと国内外ともにダイビングを楽しむことができません。これからダイビングを始めたいと言う方はまずはCカードを取得することがダイバーとして楽しむための第一歩になります。もっと詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてください。
伊豆でダイビングライセンスを取得する手順
関東から身近な伊豆では沖縄や海外のリゾートと比べて安価で、短い日程でダイビングライセンスが取得できます。関東在住の方の例で伊豆でダイビングライセンスを取得する手順を紹介します。
希望の日程を決める
オープンウォーター取得に必要な日程は三日間です。都内からの参加を想定すると二泊三日で取得可能です。日帰りを組み合わせて参加する事もできるので三連休が取れない方でも参加しやすいです。
ダイビングショップを決める
日程が決まりましたらダイビングショップを選びましょう。ウェブサイトでお気に入りのショップを見つけてください。ショップ選びは最も重要なので選び方のポイントはこの後で解説します。
予約する
希望の日程が決まったらショップに予約枠が空いているか問い合わせてみましょう。伊豆半島のダイビングショップはどこも小規模で運営しています。昼間は潜っていて電話が繋がらないお店があります。問い合わせは夕方以降を狙うか、LINEなどを使うと便利です。
7〜9月の週末は少なくとも1ヶ月以上前には予約したいです。夏季の3連休などは2ヶ月前から予約しておけば間違いないでしょう。
現地に行く
申し込みが完了したら、予習をして当日を迎えるだけです。お店によって開催地やダイビング内容は異なりますのでご予約したショップに確認してみましょう。
- ソウイチ
- 伊豆半島には100以上のダイビングショップがあると言われています。たくさんのショップからどのように選べばいいか、次は自分に合ったショップの選び方をチェックしましょう。
失敗しないダイビングショップの選び方
初めてのダイビングで最も重要なのがショップ選びです。初めてのダイビングは想像以上に緊張したり、不安が大きいものです。そんなあなたをショップがどのようにフォローしてくれるかで、あなたがダイビングを好きになれるか、嫌いになってしまうかの分かれ道になってしまいます。時に危険も伴うダイビングですから、じっくりと吟味し信頼の置けるショップを選びたいですね。ここではショップ選びで失敗しない為の4つのポイントをまとめてみましたので参考にしてみてください。
リピーターがいるか?
ショップ選びで最も重視したいのは、そのお店をリピートしているダイバーがたくさんいるかどうかです。リピートされているお店は質の高いダイビングを提供しているお店であることがほとんどです。逆に初心者しかいないお店や、リピーターが居ないお店では、その後のスキルアップや、目標設定ができずにダイビングを継続的に楽しむことが難しくなってしまいます。今までたくさんのトラブル案件をチェックして来ましたが、お客様が不満を抱える理由のほとんどは、海やお店が綺麗かどうかより、スタッフが真剣に向き合ってくれたかどうかです。
一番避けたいのは流れ作業のように業務をこなしているだけのショップです。貴重な時間とお金をかけてスタートするダイビングが台無しになってしまうかもしれません。お店選びの最重要項目として、一見さんばかりのお店ではなくリピートされているお店を選ぶのが良いでしょう。その判断に使えるのが口コミです。旅行会社などの口コミサイトは信憑性が低いので、
最も信頼できる口コミとしてGoogleマップの口コミを確認するのが良いでしょう。ユーザーからのリアルな声が書かれています。
ショップの年齢層
ショップ選びで重視したいのは年齢層です。あまり触れられない内容ですが、実はかなり重要です。ダイビングはハードなスポーツとは言えませんが、時にリスクもあります。また初めてのダイビングライセンス講習では思ったように上手くいかず苦戦する方もいらっしゃいます。初めてのダイビングで周囲との年齢層にギャップがありすぎると講習のペースに付いて行けず辛い思いをしてしまうかもしれません。
伊豆のダイビングショップには学生さんがメインのショップもあれば、ご年配の方がメインのショップもあります。何より大事なのはあなたにとって居心地の良いショップかどうかです。どのショップにも中心的な年齢層があるのでスタッフ紹介やインスタ等のSNSをチェックしてみて雰囲気や年齢層も確認してみましょう。
ダイビングライセンス取得後
目先の料金やスケジュールに囚われてしまいがちですが、ライセンス取得後の事も考えてみましょう。オープンウォーター講習はあくまでダイビングのスタートラインです。ライセンス取得後もしばらくの間は同じお店にお世話になるのが上達の近道でもあり、安心してダイビングを継続できる方法です。そのため最初のショップ選びはとても重要になります。チェックしておきたいのはCカード取得後にどのようなメニューに参加できるかです。
あなたの本当の夢は何ですか?イルカやクジラと泳ぎたい、南国で仲間と一緒にダイビングを楽しみたい。そういった魅力的なツアーや遠征も積極的に行なっているショップを選んでおくとライセンス取得後も楽しめるでしょう。
料金設定が適正か?
料金は言うまでもなく重要ですよね。ダイビングライセンス取得料金は、おおよそですがお店によって4万〜10万と大きく幅があります。なぜかと言うと、お店ごとに主力のメニューが違うからです。伊豆半島のダイビングショップはどこも小規模で運営していますのでリゾートのような薄利多売は難しいのが現状です。安ければ良いとは言いませんが、そのお店の主力のメニューをチェックすることによって少しでも価格を押さえた選択ができるかもしれません。また表示された金額に、ライセンス取得に必要な費用が全て含まれているか確認しておきましょう。ダイビング業界でよくあるトラブルが、コースに参加した後、追加で様々な費用がかかってくるケースがあります。金銭面で嫌な思いをするのはお互いに気持ちよくありませんよね。お店によって価格表示は様々ですから、ライセンス取得までにいくらかかるのか、納得いくまで確認しておきましょう。
- ソウイチ
- 僕自身もリゾートで働いていた頃は流れ作業のような仕事を経験して来ました。リゾートでの業務は一見さんをひたすら回す作業的なお店もたくさんあります。真剣に学びたい方はそういった量販店では無く、しっかり個人で向き合ってくれるお店がおすすめです。
こちらの記事もチェック
3分で分かる、ダイビングライセンスを取得したらこんなに楽しい!
ここまでダイビングライセンスの取得方法と、ショップの選び方についてお話して来ましたが、ダイビングライセンスを取得した後を想像してみてください。一番大切なのはダイビングライセンス取得後にどんな海に潜りたいかです。サンライズで開催したツアーの動画を貼っておくので良かったらチェックしてみてください。
- ソウイチ
- 僕自身色んな海へ潜って来ましたが、特に印象が深いのは小笠原の海です。最低でも一週間の航海日程を要する世界遺産小笠原、一生に一度は行ってみたくないですか?ダイビングライセンスを取得したら是非チャレンジしてほしい秘境です。
- ソウイチ
- ここまで読み進めていただきありがとうございます。ますますダイビングライセンスが取りたくなりましたか?行ってみたい海は決まりましたか?ここからはサンライズで開催しているオープンウォーター講習のご案内になります。ご縁がありましたら読み進めていただければ幸いです。
サンライズでライセンスを取得するメリットは?
Google口コミ最高評価5/5
信用度の一番高い口コミサイト。Googleマップで、口コミをいただいたお客様全てから最高評価の5点をいただいてます。ぜひお客様の生の声をチェックしてみてください。
Google口コミを確認する
格安でダイビングライセンスを取得可能です
今シーズンはスタッフも増え、新店舗もできるのでオープンウォーター講習に力を入れています。いつまで格安料金を維持できるかわかりませんが、頑張っていきます。サンライズの表示価格は全てコミコミで追加で必要になる費用は発生しません。料金についてはこちらのページで詳しく解説してあるのでチェックしてみてください。
オープンウォーター取得にかかる費用徹底解説
ライセンス取得後に参加したいメニューがある
ダイビングライセンスを取得したらどんなダイビングをしてみたいですか?沖縄のマンタ狙い、小笠原のマグロ狙い、大島の数十万のイワシの群れなど、サンライズが様々なダイビングをご案内いたします。伊豆半島内は全てのポイントでガイド可能です。ライセンス取得後もきっと参加したいダイビングがあるはずです。
ツアー・イベント案内
海仲間ができる
サンライズはただ潜るだけではなく、スタッフ、お客様同士でのコミュニティを大切にしています。なぜならコミュニティ次第でダイビングを楽しく続けられるかどうかが決まるといっても過言では無いからです。特にダイビングを始めたばかりの方は目標となる先輩ダイバーやダイビング仲間がいる事で楽しみ方の幅が広がります。あなたの夢をサポートするスタッフもチェックしてみてください。
- ソウイチ
- サンライズダイビングを立ち上げて7年が経ちました。今ではスタッフ達に支えられ、ますます楽しいお店になっていると思っています。サンライズのスタッフ達は全員、皆様と同じお客様でした。お客様が「ここで働きたい」そう思ってもらえるお店作りをして来ました。口コミには”元”お客様で”現在”のスタッフのコメントも入っていますが、ご了承ください。サクラではありません、笑
スタッフ紹介
こちらの記事もチェック
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ
オープンウォーター講習Q&A
- 当日のスケジュールや持ち物は?
- ご予約から予習、本予約確定、参加当日の流れはこちらをご覧ください。
- 宿泊先はどうすればいい?
- 安いお宿¥2.500程度〜から紹介しております。川奈近辺はお宿が少なく、埋まってしまう事もありますが、伊東駅周辺はホテルなどがたくさんありますのでそちらもおすすめです。詳しくは宿泊案内をご覧ください。
- 車が無いけど大丈夫?
- サンライズのホームの川奈は伊豆半島の中でもとてもアクセスが良いのが特徴です。伊豆半島の玄関口とも言える東伊豆は電車も通っていて、スーパーやコンビニなどもあり、お車が無くても不便がありません。駅やお宿からの送迎も行っておりますので、ご安心してお越しください。アクセス詳細はこちら
- 台風や悪天候の場合は?
- 驚くかもしれませんが、伊豆は台風でも安全に潜れる海があるんです。その日の風向きと強さによって安全な海が変わってくるので、その日毎に安全なダイビングポイントまで移動して開催しています。時に移動時間が長くなってしまうこともありますが、中止となることはほとんどありませんのでご安心ください。中止の例としては台風直撃などで陸上に被害が及ぶような場合です。台風接近予報の時はお電話でご連絡いたします。中止が確定した場合はページ下部のキャンセルポリシーをご覧ください。
- 健康状態について不安がある
- ダイビングは健康状態でなければ参加できません。高血圧や薬を服用してのダイビングは残念ですができません。以下のPDFファイルを確認いただき、該当がなければ参加可能です。PADI病歴診断書をご確認ください。
- 一人でも大丈夫?
- 初めての海やお店に一人で行くのはちょっと勇気がいるかもしれませんが、実は多くのお客様が一人でいらっしゃいます。サンライズなら常時一名様からダイビングが可能な体制となっているのでお気軽にご参加ください。ダイビング仲間もきっとすぐにできます。
- 泳ぎが苦手なんだけど大丈夫?
- ダイバーの中には泳ぎが苦手な方もたくさんいます。水中で呼吸できるので泳げなくてもダイビングは可能です。どうしても心配な方は体験ダイビングからスタートするという選択肢もございます。
- 年齢制限は?
- ダイビングに年齢制限はございませんが、20代30代の方が中心になってきますので当店では16歳未満のお客様と50歳以上の方はマンツーマン講習で開催しています。シングルチャージが発生しますので詳しくはご相談ください。
- 補講になることは?
- 3日間で満足に技術を習得できなかった場合は補講とするかスクーバダイバーとして認定するのかを選べます。お客様と相談し、どちらが良いのか希望に沿って決定します。万が一補講になった場合でもファンダイビングと同額の料金で追加の講習を受講できますからお値段はリーズナブルです。稀ですがご年配の方や、特別体力の無い方などは補講になる可能性もございます。
- 予習はどこまで進めれば良いですか?
- DVDは必ず見ておきましょう。教科書は各章の知識の復習を修了して来ましょう。全て終えてから参加していただければ当日の習得度も高く、余裕を持ってコースに参加できるでしょう。
- 支払い方法は?
- 講習初日に現金またはpaypayでの精算となります。申し訳ございませんがクレジットカードはご利用できませんので予めご了承ください。
- 冬でもできますか?
- 夏ばかりがダイビングシーズンではありません。それぞれの季節ごとのメリット、デメリットがありますが、春、秋はもちろん、真冬でも講習は可能です。ご予約いただいた時期に応じて寒く無い格好をご案内します。
- コンタクトなんだけど大丈夫?
- 度付きマスクを使うスタイルがありますが、最近ではほとんどの方がコンタクトのまま潜っています。稀に外れてしまう事もございますので使い捨てのソフトコンタクトでご参加ください。コンタクトが無く、メガネが無いと生活に支障がでるような方は、予め度付きマスクをご購入いただく必要がありますのでご相談ください。
オープンウォーター講習詳細
- 参加条件
- 16~50歳で健康な方
- 日本語での意思疎通が可能な方
- 以下PDFファイルに病歴チェックリストがございます。該当する項目がある場合は2ページ目の診断書を提出していただく必要がございます。また45歳以上の方は該当項目がない場合でも医師の診断書の提出が必要になります。
- PADI病歴診断書
- 日数
- 3日間
- 続けての講習でなく、飛び飛びの日程でも開催できます。
- 料金
- ¥48,400(税込)現地ではご予約金10,000を差し引いた金額38,400を領収します。
- 45歳以上の方、またはマンツーマン希望の方はシングルチャージが加算されます。基本料金プラス¥33,000(税込)
- 水中のみ最大2名までの講習としています。
- 持ち物
- 水着、タオル、サンダル、教材、証明写真に準ずる写真データ(当日撮影OK)
- 集合
- 電車の方は9:03分着川奈駅
- お車の方は9:00分着川奈港
- 詳しい集合案内
- キャンセルポリシー
- ご予約は以下のキャンセルポリシーを承諾したものとします
- キャンセルポリシー
ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ